それは何を目的としているブランドなのか、何を意図した商品なのか、物事のコンセプトを“名称”(ネーミング)という響きと、“ロゴマーク”としての形状と色の視覚で見る人に訴えかけます。そのままそのブランドや商品のイメージとして意識に刷り込まれる重要な要素の一つでもあります。これらのイメージを形成するロゴ/マーク及びネーミングをお客様の「希望」や「思い」を汲とりながら幾度かの段階を経て完成させていきます。
デザインやネーミングの軸となるコンセプトを中心に方向性を決定し、数パターン〜数百パターンのアイデアを手描きで展開して行きます(ご予算や使用する市場等によりプロセスが異なります)。その後数回の打ち合わせを通し最後の一つに絞り込んで行きます。
■当社のこだわりと特長
基本的に当社で行う「ロゴ・マーク」デザインは基本的に手描きなどでデザイン案を一つづつ制作し、それらの案に対して検討を繰り返し、最終的に精査された案まで絞り込んで行きます。
※サブタイトル等は既成フォントを使用する事もあります。
最終決定されたデザインは、精製作業を行なった後に、カラー各種(RGB、CMYK、特色)、グレー、単色(単色用や刻印、印判など用)への各種データ制作を行い、必要に応じて小さく使用するもの、大きく使用するものなどへのサイズ別版下データ制作も行なわれます。また多くの人が間違えなくデザインを効果的に使用できるように使用説明書(レギュレーション)の制作までが行なわれて一式として納品されます。